Hitec newsHITEC ニュース

展示会に出展

進路のミカタLIVE2019 しごとフェスタ
日 時:令和元年9月10日(火)
場 所:函館アリーナ
主 催:株式会社マイナビ
共 催:函館市
後 援:北海道教育委員会・函館市教育委員会

本フェスタは、高校生の進路のために学校・企業・社会人が集まる進学イベントとして開催され、北海道立工業技術センターは18ブースある体験型コーナーのひとつとして、(有)パテントワークスと共に、共同研究成果品のReBNA(レブナ)とapyua(アピュア)を出展しました。会場には函館市・北斗市・松前町・上ノ国町の高校生約1,200名を含む約1,400名の方々が来場され大変盛況でした。当センターブースでは、学生の方々には成果品を体験していただきながら、「ものづくりの難しさや面白さ」「今の勉強が将来役立つ不思議さ」「産学官連携という人のつながりの強み」、そして「現実として夢は叶うこともある」という主旨をお伝えました。アンケート結果では、体験者全員が「ものづくりに対する興味を持った」と回答していただけました。

(写真)高校生に説明をする研究開発部 研究主査 村田政隆

 

 

 

 

第8回世界料理学会inHAKODATE「青函食材見本市」

日 時:令和元年10月29日(火)10:00~15:00
場 所:五稜郭タワーアトリウム
主 催:北海道渡島総合振興局・檜山振興局

国内外の料理人や食に関する専門家に対し、青函圏の食材をアピールするとともに、エンドユーザーとして食材に対するアドバイスを受けたり、商談の機会につなげていくことを目的に開催されました。当財団は、昆布たっぷりのだしパック製品(函館風味活用研究会6社)を試飲、アスパラドレッシング(宮寿司)試食していただき、熟成だったんそば(大中山ふでむら)を展示、紹介しました。

(写真左)財団展示ブースの様子(写真右)青函食材見本市の様子

 

 

 

 

ビジネスEXPO「第33回北海道 技術・ビジネス交流会」

日 時:令和元年11月7日(木)~8日(金)
場 所:アクセスサッポロ

北海道技術・ビジネス交流会は、今年で第33回目の開催となり、道内のみならず全国に北海道の強みと可能性について情報発信する北海道最大級のイベントです。今年は、330の企業、団体が出展しました。来場者数も2日間で21,703名となりました。当財団は、函館地域の企業と函館市産業支援センターとともに出展し、来場者の皆様に展示品を説明しました。

公益財団法人函館地域産業振興財団(函館ビジネス交流ゾーン)五十音順
・株式会社IHI
・株式会社浅井ゲルマニウム研究所
・株式会社アサヒ
・有限会社UP.START.COMPANY
・株式会社AIハヤブサ
・株式会社グローバル・コミュニケーションズ
・サンテクノ株式会社
・上加冷機工業株式会社
・ナカ電子株式会社
・函館酸素株式会社
・函館市産業支援センター
・有限会社パテントワークス
・株式会社ヒラヤマサイン
・株式会社ひろの屋
・北海道マリンイノベーション株式会社

(写真)展示ブースの様子

 

 

 

 

産総研北海道センターワークショップ in 函館

日 時:令和元年11月12日(火)12:00~17:10
場 所:フォーポイントバイシェラトン函館
主 催:国立研究開発法人産業技術総合研究所北海道センター

産総研北海道センターワークショップは、函館地域において水産関連分野に応用可能な産総研の技術シーズを紹介すると共に、函館地域を中心とした北海道の大学・研究機関・高専・支援機関の活動について紹介することによって、同分野における企業・研究機関などとの連携を促進することを目的として開催されました。当財団も、下記4テーマについてポスター発表をしました。

・スラリーアイスを利用した生鮮水産物の高鮮度流通
・蛍光測定を用いた魚類鮮度評価技術
・コンブの新たな食品機能と活用例
・魚の健康診断のための可視光通信技術

(写真)ポスター展示の様子

 

 

 

 

スマートものづくり導入促進フォーラム in 函館
地域活性化雇用創造プロジェクト事業
【先端技術の導入支援等による地域企業生産性向上事業】

日 時:令和元年11月27日(水)13:00~17:30
場 所:ホテル函館ロイヤル
主 催:公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
協 力:公益財団法人函館地域産業振興財団

北海道の製造業においては、人手による加工に頼る中小企業が多く、人口減少と高齢化の進展による労働力不足が深刻な状態となっている中、ロボット・ⅠoT導入による省力化の促進が喫緊の課題となっており、多くの中小製造業はロボット・ⅠoTをはじめとした効率化・省力化機器への関心が高いものの、情報が少ないこと等から導入に躊躇している状況にあります。このため、スマートものづくり導入の具現化に向けた意識醸成を図るため、セミナーとスマート化機器の展示交流会からなる「スマートものづくり導入促進フォーラム」が開催され、当財団も、「人材育成研修会」「導入機器」「財団の紹介」のポスターを展示し、説明しました。

(写真)ポスター展示の様子

関連用語: