Incubate創業支援・インキュベート機能
起業化促進事業(創業支援事業)
背景・目的
函館市と財団が連携し、創業の段階に合わせたセミナーの実施や優秀な事業計画に対する開業資金の援助、地域の専門家からなる支援者ネットワークによるフォローアップなどを行うこととし、起業・創業に興味を持っている人から創業して間もない人まで一貫した創業支援事業を実施します。
事業概要
創業支援セミナー
~創業に関する基礎知識の習得を目指すセミナー~
これから個人開業・法人設立しようと考えている方や創業後間もない方などを対象に、創業に関する基本的な知識の習得、情報提供を目的としたセミナーを開催します。
詳しい内容は都度ご案内します。
ビジネスプラン作成スクール
~創業や事業の推進に必要なビジネスプランの作成手法の習得を目指すセミナー~
創業や新たな事業に進出する際には、綿密にビジネスプランを策定しているかどうかが事業成功の大きなポイントになります。
当セミナーでは、ビジネスプランの必要性やビジネスプランの作成方法についてわかりやすく解説するとともに、実際的なプラン作成実習を行うことで、ビジネスプラン作成の基礎的ノウハウの習得を目指します!
- 開催時期
- 7月~11月頃(予定) 全10回程度
- 会 場
- 北海道立工業技術センター(桔梗町379番地) 等(予定)
- 受講者数
- 30名程度
- 詳細
- 令和4年度ビジネスプラン作成スクールの詳細はこちらをご覧ください。
創業スキルアップ講座
~創業時に必要となる知識やスキルを学ぶ連続講座~
創業予定の方や創業して間もない方、さらには第二創業を考えている方を対象とした、創業時に必要となる知識・スキルを学ぶことを目的とした連続講座です。
講座は9月から3月までを中心に年間10講座程度開催いたします。
各回、創業支援に造詣の深い講師や各種専門家、地域起業家、金融機関職員などによる講座を行います。また、創業スキルアップ講座を受講された方には、必要に応じて財団専門員による個別事業相談を行います。
- 開催時期
- 【 2023年度 】
- 9月から3月まで年間10講座程度開催予定
詳細が決まり次第、こちらのページにて、カリキュラムを随時掲載いたします。 - 会 場
- 函館市産業支援センター(桔梗町379番地32)
- 定 員
- 各回30名程度
- 申込先等
- 準備が整い次第ご案内いたします。
創業バックアップ助成金
~優れた事業計画に対し、創業時にかかる経費の一部を助成~
新たに起業化に取り組む方や創業後5年以内の方の事業計画のうち、優秀な計画を審査により認定し、事業経費の一部を助成いたします。
※令和4年度の募集は終了しました。
- 募集期間
- 2023年4月1日(土)~5月24日(水)
[郵送]5月24日必着 [持参]17時まで受付 - 対 象 者
- 函館地域(函館市、北斗市及び七飯町)に事業拠点を設ける新たに創業する者または創業5年以内の者(若者枠は35歳未満の者)
- 限 度 額
- 【一般枠】500万円(助成率10/10)
【若者枠】100万円(助成率10/10)
※自治体毎に上限額および助成総額が設定されています。
※審査結果により助成額が申請額を下回ることがあります。 - 対象事業
- 製品やサービス等に優位性(新規性、創意性、強み など)があるもの
- 対象経費
- 事業開始経費
開業手続経費、設備・備品購入費、工事費、使用料賃借料 - 事業実施経費
旅費、従業員人件費、原材料費、委託経費、広告宣伝費、 専門家指導費、その他財団が必要と認める経費
- ①2023年度創業バックアップ助成金募集要領一式(一般枠・若者枠)(PDF)
- ②創業バックアップ助成金申込書・事業計画説明書(一般枠・若者枠共通)(ワード)
- ③収支計画書(一般枠)(エクセル)収支計画書(若者枠)(エクセル)
- ④資金計画書(一般枠)(エクセル)資金計画書(若者枠)(エクセル)
- ⑤助成対象経費内訳書(一般枠・若者枠共通)(エクセル)
- ⑥転居に関する確約書 書式(一般枠・若者枠共通)(ワード)
各書式に朱字で記載例や注意点などが記載されています。朱字を削除してご活用ください。
支援者ネットワークによるフォローアップ
上記のセミナー修了生や助成金申請者などからの相談案件に対して、財団が認定登録をすすめる「函館きぎょう支援サポーター(地域の企業経営者、金融機関、税理士等の専門家など)」により構成する「函館きぎょう支援ネットワーク」が課題解決に一体となって取り組み、創業する皆さまを強力にフォローアップいたします!
スキーム図
函館市産業支援センター
函館地域での起業に適した環境と設備を整え、
新事業・新製品の開発をスタートからバックアップします。

「函館市産業支援センター」は、特色ある企業の創出と地域産業の発展に資するため函館市が開設し、当財団が管理運営を受託している研究・創業支援施設です。
インキュベータルーム4室とインキュベータファクトリー4室を備え、充実した共有設備や隣接する北海道立工業技術センターとの連携した取り組みなど、起業に適した環境を集中的に整えています。
インキュベータルーム

新技術や新製品の開発に取り組むための貸し研究室・事務室です。
床面積 | 50m2/1室あたり |
---|---|
想定業種 | 情報処理サービス、ソフトウェア業、デザイン業等 |
設備内容 | OAフロア、情報コンセント他 |
プレインキュベータルーム

新技術や新製品の開発に取り組むための貸し研究室・事務室です。
床面積 | 9m2、14m2/1室あたり |
---|---|
想定業種 | 情報処理サービス、ソフトウェア業、デザイン業等 |
設備内容 | OAフロア他 |
インキュベータファクトリー
新技術や新製品の開発に取り組むための貸し試作工場です。
床面積 | 97m2/1室あたり |
---|---|
想定業種 | 機械製造業、食品加工業等 |
設備内容 | 土間コンクリート仕上げ、電動シャッター他 |