Hitec newsHITEC ニュース

ヘルシーDo認定商品 韃靼生そば「千乃韃靼」の開発

北海道立工業技術センターは、(有)大中山ふでむら、藤女子大学、札幌保健医療大学と連係し、韃靼そばの健康機能性を明らかに、ヘルシーDo認定商品 韃靼生そば「千乃韃靼」の開発を行いました。韃靼そばの茹麺は、摂食によるヒト血糖値上昇抑制作用があります。この血糖値上昇抑制作用は、ケルセチンとルチンによる消化管内におけるα-グルコシダーゼ 阻害作用に起因し、摂食試料の糖質の消化・腸管からの吸収が阻害され、血糖値の上昇が抑制されます。これらのことより、ダッタンソバ茹麺に糖尿病予防効果が期待されます。当センターの大坪専門研究員らの研究グループは、これらの成果をまとめ、日本補完代替栄養医療学会誌の研究論文(査読付き学術論文)で研究報告を行いました。(有)大中山ふでむらはこの成果を活用して、「千乃韃靼」を商品開発し、令和4年3月、道よりヘルシーDoの認定を受けました。本製品は北海道産韃靼そば粉として「満天きらり」を用い、1日の摂食目安量(茹麺182g)あたりケルセチン399㎎、ルチン132mgを含むことを特長とします。

食関連産業における新商品開発経費(道立研究機関における機器整備)により導入された機器のご紹介

【機器名】超高速液体クロマトグラフ

【型 式】Aquity UPLC-Class PLUS system

【用 途】高速液体クロマトグラフ(HPLC)の一種で、微細な粒子の分離カラムを用いることにより、従来のHPLCよりも短時間で精度の良い食品微量成分の定量を行う。

 

 

 

【機器名】ガスクロマトグラフ

【型 式】アジレント 5977B シリーズGC/MSD

【用 途】食品成分等のうち、熱に安定で気化しやすい化合物の同定・定量に用いる分析機器。食品の脂肪酸や炭化水素、アルコールなど様々な成分の分析に用いる。

 

 

【機器名】高温高圧調理殺菌試験機

【型 式】RCS-40RTGN

【用 途】レトルトパウチや缶等の容器に密封した食品を100℃以上の熱水または蒸気で殺菌処理するための装置。含気包装品の殺菌に対応した温度圧力制御機能を有している。

 

 

【機器名】ハイパースペクトルカメラシステム

【型 式】FX17

【用 途】対象物の反射光を波長ごとに細かく分解し、それぞれの強度や分布(スペクトル)を撮影することができる機器。食品の加熱加工状況や表面状態の評価等に利用できる。

 

 

 

【機器名】低温恒温恒湿装置

【型 式】PL-4J

【用 途】所定の温度(-40~100℃)・湿度(20~98%)条件を精度良く制御出来る環境装置。食品などの保存試験や、機械装置・機械電子部品など動作評価などを行うことができる。

 

 

【機器名】レーザー回折式粒度分布測定装置

【型 式】MT3300EXⅡ-HP

【用 途】粉体の粒子サイズとその分布状態を測定する装置。ほぼすべての工業用粉体の体積・個数・メジアン径など種々の粒度分布統計処理が可能である。食品粉末、土砂、微小粒子状物質(PM)も測定できる。

 

 

【機器名】ワイヤレス温度ロガー

【型 式】TSPロガーPRO3G

【用 途】無線通信機能を有したワイヤレスタイプの温度測定機器。耐熱・耐圧・防水仕様であり、レトルト殺菌等の過酷な環境下での温度測定に使用することができる。

 

 

 

【機器名】可搬型蛍光X線分析計

【型 式】VANTA(Mシリーズ)

【用 途】金属、土石元素を検出する定性元素分析器で、機械金属分野だけでなく、食品加工分野においても、製造品管理や品質保証、食品トレーサビリティ、異物検査などに用いることができる。

 

 

 

【機器名】ニードル式酸素計

【型 式】FireSting 酸素モニター(4ch)

【用 途】気相および水相中の酸素濃度を測定するニードル式の酸素計。酸素センサーは4本まで接続でき、外部温度センサーを用いることで温度補正をしながらリアルタイムに酸素濃度が測定できる。

 

 

 

【機器名】分光測色計(ハンディタイプ)

【型 式】CM-700d

【用 途】食品等の色調を測定し、その特性を解析する装置。400~700nmの可視光領域の分光分析・解析ができる。ハンディタイプのため、生産現場での使用が可能である。

 

 

 

【機器名】水分活性測定装置

【型 式】LabMASTER-aw NEO

【用 途】食品の保存性・殺菌条件の指標となる水分活性値を測定するための装置。測定方式は電気抵抗式であり、アルコール含有(20%まで)試料の測定にも対応している。

 

 

 

【機器名】超低温冷凍庫

【型 式】DW-86L490NF

【用 途】微生物や食品などの試料を超低温(約-80℃)で保存する。本機器により、微生物は生きたままの状態で数年以上保存でき、食品試料においては化学成分の変質を防ぎ品質を高度に維持することができる。

 

 

 

【機器名】超低温フリーザー

【型 式】UD-90L534WNF

【用 途】各種試料を-80℃の超低温下で保管する装置。一般的に利用される-20℃程度の冷凍温度帯では抑えられない生化学的性状変化等を抑制する必要がある試料の保管に用いる。

 

 

 

【機器名】微量高速冷却遠心機

【型 式】himac CF16RN

【用 途】0.2ml試料容器(微量用)を使用して遠心分離処理をするための装置。冷却機能を有するため、試料の揮発や熱変性等を抑えながら遠心分離ができる。主に分析サンプルの調製に使用する。

 

 

 

【機器名】多本架遠心機

【型 式】model4200

【用 途】高速回転により生じる遠心力を利用し、試料液に含まれる比重の異なる物質(固体と液体、水と油等)を分離するために用いられる。多数の小容量(15、50mL)遠沈管を同時に処理することができる。

 

 

 

【機器名】超純水製造装置

【型 式】Simplicity UV

【用 途】各種微量成分の定量分析に使用する純度の高い水を製造する装置。イオンクロマトグラフ分析、全有機炭素分析、ガスクロマトグラフ質量分析などの試料調整や装置の洗浄メンテナンスなどに用いる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度「北海道新技術・新製品開発賞」大賞受賞

当センターが技術支援を行った、株式会社丸善納谷商店の新規海外市場開拓を可能にするヨウ素制御乾燥昆布が、令和2年度北海道新技術・新製品開発賞(主催北海道)の大賞(食品部門)を受賞しました。

 

以下北海道ホームページより抜粋

 

・制度の概要

北海道では本道工業等の技術開発を促進し、新産業の創出や既存産業の高度化を図るため、平成10年から道内の中小企業者等が開発した優れた新技術・新製品に対し北海道新技術・新製品開発賞表彰を行ってきました。これまで、食品加工や機械金属などのものづくり分野で、特色ある技術や製品を表彰しています。

・表彰の対象

表彰年度の前々年度以降に開発や商品化された、新規性、独創性が高い新技術・新製品

(その一部を構成する原材料や部品、中間製品を含みます。)

 

■■食品部門 大賞■■

株式会社丸善納谷商店

 

  • 新技術・新製品名

新規海外市場開拓を可能にするヨウ素制御乾燥昆布

  • 新技術・新製品の概要、特徴

・オーストラリアやEU諸国で設けられている、輸入乾燥海藻のヨウ素含有量の規制値に対応した乾燥昆布。

・昆布のヨウ素含有量を制御する特殊製法を開発し、海外市場への輸出を可能にしたもの。

  • 推薦団体

公益財団法人函館地域産業振興財団

 

*****工業技術センター 研究開発部 食産業技術支援グループ 木下研究主査コメント*****

昆布は、我国の食文化を形成してきた大切な食材の一つです。また、国産昆布の9割が北海道で生産されていることから、昆布は本道にとって最も重要な水産資源の一つということができます。しかしながら、その生産量は近年、資源の減少や着業者の高齢化により、最生産期の半分にまで落ち込んでいることが知られます。こうした中、本製品は推薦企業の調査分析により海外に新規市場があること、またその獲得のために解決すべき課題があることが整理され、地域の

漁業団体や公設試験研究機関との連携により産業的・技術的解決が図られて生み出された新製品です。この製品が開発されて実輸出が始まったことは、拡大が期待される海外市場の獲得に大きく貢献するものとして、注目に値します。また、当該技術が生昆布を利用するものであることから、乾燥を伴わないことによる漁業者の労働負荷軽減等の副次効果も期待され、今後の持続的生産にも貢献し得る意義深い活動と考えます。

(写真)10月27日に北海道庁で行われた表彰式の様子

写真:北海道提供

 

平成30年度「北海道新技術・新製品開発賞」開発奨励賞受賞

 当センターが技術支援を行った株式会社仁光電機のゼニガタアザラシの忌避技術、株式会社イリエ船橋商店の北海道駒ケ岳の軽石を活用した魚の塩干品「北海道・鹿部 軽石干し」、ひやま漁業協同組合江差ナマコ協議会販売促進部フリーズドライナマコ「檜山海参(ヒヤマハイシェン)」が平成30年度北海道新技術・新製品開発賞(主催北海道)の開発奨励賞を受賞しました。

 

 

以下北海道ホームページより抜粋

・制度の概要

北海道では本道工業等の技術開発を促進し、新産業の創出や既存産業の高度化を図るため、平成10年から道内の中小企業者等が開発した優れた新技術・新製品に対し北海道新技術・新製品開発賞表彰を行ってきました。これまで、食品加工や機械金属などのものづくり分野で、特色ある技術や製品を表彰しています。

 

・表彰の対象

表彰年度の前々年度以降に開発や商品化された、新規性、独創性が高い新技術・新製品

(その一部を構成する原材料や部品、中間製品を含みます。)

 

■ものづくり部門 開発奨励賞■   

株式会社仁光電機 

ゼニガタアザラシの忌避技術

 

【新技術・新製品の概要、特徴】

 ゼニガタアザラシが定置網に入り込んでサケを捕食する食害を防止するため、サケは逃げず、アザラシが忌避する性能を有する超音波照射技術

 

 

*****工業技術センター研究開発部ものづくり技術支援グループ村田研究主査コメント*****

 本技術は、特定の周波数の超音波を用いて、サケの定置網漁に甚大な漁業被害をもたらすゼニガタアザラシ(準絶滅危惧種)に対する忌避技術です。この技術は、観光資源の希少種と水産業の共生を図る技術として、平成26年度から株式会社仁光電機、北海道立工業技術センター、東京農業大学等が連携して研究開発に取り組み、超音波周波数の特定や制御方法を検証し続け、平成29年に定置網漁での実証試験で忌避効果の可能性が認められました。この技術は、サケ漁の食害低減に寄与することで、北海道の特産物の安定確保に資するものと考えております。

(写真)超音波照射装置(環境省請負業務)

 

 

 

■食品部門 開発奨励賞■

株式会社イリエ船橋商店

北海道駒ケ岳の軽石を活用した魚の塩干品「北海道・鹿部 軽石干し」

 

【新技術・新製品の概要、特徴】

地域資源である駒ケ岳の軽石の吸水力を活用し、うま味成分を多く残すための脱水技術を用いた魚の塩干品

 

 

*****工業技術センター研究開発部食産業技術支援グループ清水研究主査コメント*****

本製品は、鹿部町の地域資源である軽石と水産物を活用した新規、且つ高品質な塩干品です。水産業が基幹産業である鹿部町には、活火山・北海道駒ケ岳から噴出された吸水性の高い軽石が豊富に存在します。「この軽石と新鮮な魚で美味しい塩干品を作れないか」という鹿部町製品開発研究会のコンセプトから「北海道・鹿部 軽石干し」が誕生しました。本製品の特徴は、①魚を吸水性の高い軽石に埋めることで脱水した他に例のない塩干品というだけではなく、さらに、②鮮度低下と伴に減少する旨味成分「イノシン酸」を多く残すための工夫として、冷蔵(5℃以下)、且つ短時間(一日以内)での脱水技術を確立して開発された塩干品です。開発にあたっては、北海道立工業技術センターが有する技術開発力、鹿部町製品開発研究会の企画力、Royal Hotelみなみ北海道鹿部料理長等による評価力が生かされています。

(写真)北海道・鹿部 軽石干しのホッケ、ソウハチ、イワシ

 

 

 

 

■食品部門 開発奨励賞■

ひやま漁業協同組合 江差ナマコ協議会販売促進部

フリーズドライナマコ「檜山海参(ヒヤマハイシェン)」

 

【新技術・新製品の概要、特徴】

干しナマコの製造を従来の天日乾燥から凍結乾燥に変更することで、成分変化を極力抑制した新しいナマコ製品

 

***** 工業技術センター 研究開発部 応用技術支援グループ 小西研究主幹コメント *****

本製品は、北海道内でも高品質なことが知られている江差産ナマコを用い、フリーズドライ(FD)製法を用いた国内初の乾燥ナマコです。乾燥ナマコの新たなニーズや付加価値向上を目的に開発製品に取り組み、FD製法を用いることにより乾燥品の見た目の大きさが大きいこと、復水時間が従来・天日乾燥ナマコに較べ大幅に短時間化することが特徴です。このフリーズドライナマコは、これまでの乾燥ナマコを用いている中華料理のシェフから高い評価を得ていますが、まだナマコを使ったことのないフレンチやイタリアンのシェフからも洋食に使えるとの評価を得ています。乾燥品の大きさが大きいことから、東南アジアからのインバウンドの旅行客からも大変注目されており、まずはそれら旅行客に向けたお土産品として商品化・販売を開始しています。良質な素材と新たな発想・技術を取り入れた北海道を代表する海外に向けた水産加工品になることを期待しています。

(写真左)「フリーズドライナマコ」

(写真右)「檜山海参(ヒヤマハイシェン)」製品例

 

 

 

 

 

(写真)受賞された方々

(写真左より) 工業技術センター村田研究主査

株式会社仁光電機代表取締役柏谷和仁氏

辻泰弘副知事

株式会社イリエ船橋商店代表取締役船橋敦子氏

工業技術センター清水研究主査

工業技術センター阿部副センター長

平成29年度「北海道新技術・新製品開発賞」食品部門開発奨励賞受賞

当センターが技術支援を行った函館真昆布風味活用研究会の昆布たっぷりのだしパックとその製品化技術が、平成29年度北海道新技術・新製品開発賞(主催北海道)の食品部門 開発奨励賞を受賞しました。

 

(以下北海道ホームページより抜粋)

  • 制度の概要

北海道では、本道工業等の技術開発を促進し、新産業の創出や既存産業の高度化を図るため、平成10年から道内の中小企業者が開発した優れた新技術・新製品に対し北海道新技術・新製品開発賞表彰を行ってきました。これまで、食品加工や機械金属などのものづくり分野で、特色ある技術や製品を表彰しています。

 

  • 新技術・新製品の概要、特徴

地域内外の産学官連携により開発した真昆布を活用しただしパックの製品化技術を公開し、研究会として函館真昆布の地域ブランド化に取り組む

 

*****工業技術センター研究開発部応用技術支援グループ研究主査小西靖之コメント*****

本製品は、函館の真昆布の風味を最大限活用した「だしパック」の製品化技術を用いた製品です。このだしパックには、函館真昆布風味活用研究会のメンバー、北海道立工業技術センター、北海道立総合研究機構食品加工研究センター、はこだて雇用創造推進協議会に加え、静岡のだしメーカーの協力も得た広域連携で進めた各機関のノウハウが凝縮したものです。開発製品は、良質な函館真昆布を用いて全国的な販売展開を開始して、今後の販売拡大が期待される商品です。

 

(写真)受賞式の様子

函館真昆布風味活用研究会を代表して函館ひろめ堂(株)成田専務が出席

 

(写真)函館真昆布風味活用研究会6社の商品

 

(写真)昆布たっぷりのだしパック

「平成21年度北海道新技術・新製品開発賞」受賞

北海道が工業等の技術開発を促進し新産業の 創出や既存産業の高度化を図るため、道内中小企業者等が開発した優れた新技術や新製品を表彰する「平成21年度北海道新技術・新製品開発賞」に道南地域か ら次の2社が受賞し、平成21年11月12日、第23回北海道技術・ビジネス交流会の会場で表彰式が行われました。

【大 賞】 株式会社コーノ(函館)
FF式真空パネル暖房機「HPH(ヒートサイフォン・パーマネント・ヒーター)」

【奨励賞】 株式会社フジワラ(北斗市)
ライフル弾LFB「SUMIT」

株式会社コーノ  ホームページ
株式会社フジワラ  ホームヘージ

(写真左)表彰式 (写真右) ㈱コーノ阿部社長を囲んで

食品開発展2009

食品の健康志向、安全性探究の専門展示会

開催日:平成21年10月14日〜16日
場  所:東京ビッグサイト

北海道バイオ産業クラスター・フォーラムと連携し、北海道経済産業局、北海道、などの関係機関とともに出展しました。この展示会には580社が 出展し、3日間で42,794名が来場しました。当財団のブースにも国内外の多数の来場者が絶え間なく訪れました。当財団は、バイオクラスターの一環とし て、ガゴメ昆布などの地域の特徴的な水産資源の高度有効利用として研究開発された新商品や活魚、鮮度保持の輸送技術、高品質な乾燥食品を展示し、当財団の ブースにも国内外の多数の来場者が絶え間なく訪れました。


財団ブースに訪れる来場者

食品開発のユニバーサルな発想と商品評価

日 時:平成21年11月10日(火)
講 師:日本介護食品協議会 事務局長 藤崎 享 氏
参加者:8名

少子高齢化の進行は、加工食品の消費者の市場の様相に変化をもたらしています。ユニバーサルデザインフード(UDF)という概念の出現は、この市場の変 化を見据えた動向です。食べるという基本的な生活行動の中にある課題を、介護食品という立場から抽出することができた有意義な意図を持った研修会が実施さ れました。

(写真左)講師 藤崎 享氏 (写真右)研修会風景

「食品開発展2008」へ出展

10月15日から17日の3日間、東京ビッグサイトで開催された食品の健康志向、安全性探求の専門展示会である「食品開発展2008」の北海道ブースに 出展しました。北海道科学技術総合振興センターが推進する北海道バイオ産業クラスターと連携し、函館地域バイオ産業クラスターの販路開拓支援事業の一環 で、昨年に続いて2回目の出展です。本展示会の出展社数は589社、出展小間数は943小間で、3日間で延べ42,206人が来場しました。同時期に横浜 で「バイオジャパン2008」が開催されていたこともあり、アジア圏を中心に海外からの来場者が多く、ツアーを組んで来場している海外の団体も目立ちまし た。
函館地域産業振興財団は、ガゴメコンブなどの地域の特徴的な水産資源の高度有効利用として研究開発された新食品、活魚や鮮魚の輸送技術、高品質な乾燥製 品などを展示しました。当ブースはメイン通路に面していたこともあり、絶え間なく来場者が訪れ、時には説明対応ができない程ブース前が混雑するなど、たい へん盛況でした。商品の連絡先カードや商品情報の一覧表、パンフレット等を持ち帰る人も多く、具体的な商談を要望されるケースもありました。

「北海道新技術・新製品開発賞」受賞

北海道が工業等の技術開発を促進し新産業の創出や既存産業の高度化を図るため、道内中小企業者等が開発した優れた新技術や新製品を表彰する「平成20年度北海道新技術・新製品開発賞」に、函館地域から次の2社が受賞しました。
㈱タイヨー製作所が開発した高温の微細水滴で食品を調理する「アクアクッカー」が大賞を、㈲パテントワークスが開発した有酸素運度を促進するマスク 「ReBNA(レブナ)」が奨励賞を受賞し、11月13日、北海道技術・ビジネス交流会の会場で授賞式が行われました。