令和2年度 創業スキルアップ講座のご案内
函館地域産業振興財団では、創業希望者や創業間もない創業者が、実際に事業化のため必要とする「経営、財務、人材育成、販路開拓」等の知識、スキルを習得できる創業スキルアップ講座を、令和2年10月から令和3年3月まで開催いたします。
皆さんのご都合に合わせて、参加したい講座を選んで参加することができます。
- ■内 容
- 創業に必要な以下の4つの分野について、様々な講座を開講。毎回異なるテーマ・内容で、開催が決まり次第、随時カリキュラムを更新いたします。
- ①経 営
- 事業計画の考え方、起業家体験談、創業の心構え など
- ②財 務
- 創業期に必要な会計知識、価格・原価の考え方、資金計画 など
- ③人材育成
- 従業員雇用などの労務知識、組織マネジメント、伝わる商談 など
- ④販路開拓
- マーケティング、プロモーション、商品開発 など
- ■参加費
- 無 料
- ■申込方法
- 函館市産業支援センターホームページにて、随時、募集講座をご案内いたします。こちらの「創業スキルアップ講座のご案内」からWEB申込みフォームをご活用ください。
※受講希望の講座を複数同時にお申込みいただけます。 - ※申込みが重なり、定員超過となった際には申込順で締切となりますので、ご了承ください。
現在募集中の講座
創業集中講座
- 事業チャンスの見つけ方
- 強みと機会を活かした商品・サービス
- マーケティング戦略
- 資金計画について
- 講師
- ㈱イーベック 代表取締役 土井 尚人 氏
- 日時
- 1日目 令和3年1月21日(木) 9:00~17:00 → 10:00~17:00
- 2日目 令和3年1月22日(金) 9:00~17:00 → 10:00~17:00
- ※開催時間を変更させていただきます。
- 場所
- 北海道立工業技術センター 会議室
- ※受講会場と講師がいる配信会場をオンラインで繋ぐ受講形式となります。
儲かるための価格の決め方・原価の考え方
- 講師
- ㈱エスイーシー 統括マネージャー
- 中小企業診断士 小野 雅晴 氏
- 日時
- 令和3年1月27日(水)14:00~16:00
- 場所
- 北海道立工業技術センター 会議室
SNS投稿の効果を高めるPDCA
- 講師
- G-word 代表
- AIプロデューサー 杉山 貴思 氏
- 日時
- 令和3年2月4日(木)15:00~17:00
- 場所
- 北海道立工業技術センター 会議室
- ※受講会場と講師がいる配信会場をオンラインで繋ぐ受講形式となります。
不満を感動に変える”クレーム対応術”
- 講師
- FineHR 代表 津田 典果 氏
- 日時
- 令和3年2月9日(火)15:00~17:00
- 場所
- 北海道立工業技術センター 会議室
- ※受講会場と講師がいる配信会場をオンラインで繋ぐ受講形式となります。
売上げ向上の考え方 ~事業領域の設定とターゲティング~
- ※延期された令和2年12月14日(月)講座の振替開催になります。
- 講師
- ㈱インテレッジ 代表取締役 高橋 正也 氏
- 日時
- 令和3年2月15日(月)14:00~17:00
- 場所
- 北海道立工業技術センター 会議室
メディアの活用について ~効果的なプロモーションとは~
- 講師
- ㈱函館新聞社 取締役・編集局長 高久 佳也 氏
- モノトーン・ブレインズ 代表 山田 貴久 氏
- 日時
- 令和3年2月24日(水)15:00~17:00
- 場所
- 北海道立工業技術センター 会議室
売上げ向上の考え方 ~競合差別化とリピータの確保~
- 講師
- ㈱インテレッジ 代表取締役 高橋 正也 氏
- 日時
- 令和3年3月5日(金)14:00~17:00
- 場所
- 北海道立工業技術センター 会議室
思考力強化研修
- 講師
- 風土刷新コンサルタントオフィス 主宰 長谷川 孝幸 氏
- 日時
- 令和3年3月10日(水)15:00~17:00
- 場所
- 北海道立工業技術センター 会議室
- ※受講会場と講師がいる配信会場をオンラインで繋ぐ受講形式となります。
経営セミナー
①利益を生み出す経営の仕組み ~「焼き鳥」はなぜ串に刺さっているのか?~
②創業時の資金調達について
- 講師
- ① ㈱経営科学研究所 代表取締役 中小企業診断士 初鹿野 浩明 氏
- ② ㈱日本政策金融公庫函館支店 融資課長 遠藤 聡 氏
- 日時
- 令和3年3月17日(水)14:30~17:00
- 場所
- 北海道立工業技術センター 会議室
- ※①は受講会場と講師がいる配信会場をオンラインで繋ぐ受講形式となります。
※テーマ・講師・日程が確定次第、随時、内容を更新いたします。
開催終了・延期となった講座
ビジネスモデルで創業を考える(10/13終了)
スマホカメラで商品撮影・SNSで注目されよう!!(10/23終了)
創業時からのマーケティング戦略(10/28終了)
お店や商品の魅力を引き立てる考え方とは ~世界観の作り方~(11/4終了)
SNSとホームページの連携から学ぶホームページの役割(11/14終了)
相手に伝わる、動かすプレゼンスキル研修 (11/17終了)
SNS活用 スマホで動画を撮影編集する方法(11/21終了)
伝えるデザイン(11/25終了)
創業するとき必要な会計知識 (12/9終了)
わたしが創業して体験したこと(1/14終了)
先輩起業家の声 ~コロナ禍での経営の舵取り~(開催延期:時期未定)
今後の講座開催・募集予定
- 調整中
※テーマ・講師・日程、講義の詳細については、確定次第、随時、内容を更新いたします。
個別相談
「経営、財務、人材育成、販路開拓」全般について、財団職員、専門員および創業支援アドバイザーが、個別相談によりビジネスプランのブラッシュアップを行います。
- 日時
- 平 日
・9:00~12:00・13:00~17:00 - 場所
- 産業支援センター
創業スキルアップ講座は、函館市、北斗市および七飯町が国の認定を受けて実施する創業支援等事業計画に規定する「特定創業支援事業」です。
経営、財務、人材育成、販路開拓の講座を受講(4回以上)された方、および講座受講に代わり個別相談での支援を受けた方には、当財団から「修了証」を発行いたします。
修了証をお持ちの方は、市町村の創業支援等事業計画に基づく各種の支援施策を活用できます。(法人設立時の登録免許税の軽減、信用保証協会の創業関連保証枠の拡大、日本政策金融公庫の融資制度に対する優遇など)
《お問合せ先》
函館地域産業振興財団 産業支援課 ☎︎0138-34-2600
函館市産業支援センター ☎︎0138-34-2561